静岡県浜松市のお客様からMicrosoft 365(クラウドシステム)導入のご依頼があり設定を進めているときのこと。
多要素認証(2段階認証)で電話を追加したいのですが、いつもならスムーズに行く設定が今回はなぜか不可になっています・・・
Microsoft 365でもGoogle Workspaceでもそうですが、こうした外資のシステムは仕様変更が頻繁にあり、その都度連絡があればまだいいのですが、連絡もなしに仕様変更することは多く途方に暮れることも多いのが現状です。
ビジネス コラボレーションとチーム ソリューション | Microsoft 365
Microsoft 365 を使用して、会社の目標を達成し、さらに上回る成果を上げましょう。生産性向上アプリ、メール、スケジュール管理、ビデオ会議、チャット、エンタープライズレベルのセキュリティなど、コンテンツとツールをすべて 1 か所で管理できます。

Microsoft 365の法人プランの登録はいくつも行っているので、いつものように上記の「電話」から進めていきます。
ところが、今回は下記のエラーが出てしまい登録不可なのです。

「コードを受け取る」「電話する」のともに設定が進まず、上記は「コードを受け取る」を進めた際に出たエラーです。
こちらでは埒が明かないので、Microsoft 365サポートに連絡してみると、別画面での設定項目を見直してくださいとの連絡がありました。

上記のSMSと音声通話が「いいえ(無効化)」となっていたので、ともに「はい(有効化)」して、その後に再度試してみることに。
すると、SMSは相変わらず不可でしたが、音声通話は設定可能で有効化することができました。
ただ、音声通話(電話する)は英語のメッセージがMicrosoftからかかってきて対応する必要があるのですが、その通話で何か言っているなとは思っていたものの聞き取れず、調べてみると「#」を入力することがわかり、その#を入力して登録完了となりました。
ということは、もしかしたら上記の音声通話の設定が効果的だったのかは何とも言えませんが、まあ設定完了したので結果オーライです。
SMSはおそらく仕様変更の可能性が高そうですが、こうしたトラブルにも臨機応変に柔軟に対応していく必要があります。
~関連記事~
Google広告で2段階認証が必須に!無効になっていたので有効に変更です
ちょっと考えてみると、このGoogleアカウントはGoogle Workspaceシステムで使っているので、Google Workspace側のシステム変更が必要かも?と思い、Google Workspace側の確認をしてみると、まさに予想は的中でした。
事前に設定確認しましょう!Apple Accountの2ファクタ認証について
確認コードの受け取りに、すでに解約してしまい使用不可のキャリアメール(ドコモやauなど)を設定していると、手詰まり状態に陥ることも・・・
画面右下に出るOneDriveの「Windowsバックアップを有効にする」
OneDriveもGoogleドライブもiCloudもどれも似たようなサービス・機能ですが、小容量の無料版はすぐに容量が一杯になるので、内容が分かっていないと多くの方が困惑すると思います。